Dec
18
VS Code Meetup #1 - 初回基礎編
みんな大好きVS CodeのMeetupがついに開催!
Organizing : VS Code Meetup
Registration info |
一般参加 (offline) Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠 (offline) Free
Standard (Lottery Finished)
遠方枠 (offline) Free
FCFS
女性/LGBT優先枠 (offline) Free
FCFS
ソーシャル枠 (offline) Free
FCFS
スタッフ枠 (offline) Free
FCFS
リモート参加 (online) Free
FCFS
|
---|
Description
■ライブ配信 リモートはYouTubeでのライブ配信を予定しています。 https://youtu.be/NI9CkInKbSw
■Slack開設しました! Twitterでのハッシュタグ(#vscodejp)の他に、情報共有用のSlackワークスペースを作りました、以下のリンクから参加してください。meetupチャンネルでお待ちしてます! https://vscodemeetup.slack.com/join/shared_invite/enQtODY1MTcyNDY5MjY2LTE3OTM5ZGI3YmEwM2Y4Mjg3MzY3NmVjYmNlYzBmNjlkNDk5YjNjMDI2OGY4NjNlM2NkZGYzNmRjYWNmNGExMzE
- 12/16: 諸事情により最後のセッション枠が見送りになったためLT枠を拡充しました
- 12/11: LTセッションのタイトルを反映しました(LT不採択の方は当日一般参加としてぜひお越しください)
- 12/11: 一般とLT枠の抽選が終了しました
- 11/18: 椅子の数を調整して一般を130名まで増員しました! リモートも200名まで拡大!
はじめて申し込まれる方へ
- 申込者への全体アナウンスは基本的にconnpassのメッセージ機能を使用しますのでチェックをお願いします
- 日程、テーマ、登壇者等は予告なく変更される可能性があります
- 一般参加とLT枠は抽選です、LT希望者は申込時にタイトルを記入してください
- また、遠方枠(当日出張等で遠方から会場に来ている)、女性/LGBT優先枠、ソーシャル枠(Twitterでのリアルタイム発信、事後のブログ投稿)、スタッフ枠(受付開始30分前に集合してお手伝いいただける方)も募集します
- 本イベントはオンライン配信を予定しています。現地参加できない方はぜひリモート参加でお申し込みください
イベント概要
強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップです。念願の第1回開催です。各回テーマを分けてセッションを開催します。最初は月1回開催でやっていきます! 今後は分科会や地方展開も検討しているので、興味あるかたは運営メンバーにお声がけください。一緒にコミュニティを盛り上げていきましょう。
- 2019年12月18日(水) VS Code Meetup #1 - 初回基礎編
- 2020年1月23日(木) [VS Code Meetup #2 - XXX編]
- 2020年2月XX日(YY) [VS Code Meetup #3 - YYY編]
【タイムテーブル】
2019年12月18日(水) 19:00~(受付開始:18:30)
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 - 19:00 (30min) | 受付(スタッフ募集します! ※18時集合) | |
19:00 - 19:10 (10min) | 会場案内、諸注意など | オプティムさん |
19:10 - 19:20 (10min) | OpeningTalk: Meetup発足にあたって | Nori Suzuki (@szkn27) |
19:20 - 19:50 (30min) | Session1: VS Codeの変遷と今後の展望 | 職業「戸倉彩」 (@ayatokura) |
19:50 - 20:20 (30min) | Session2: 基本機能と拡張機能 | さっくる (@sakkuru) |
20:20 - 20:25 (5min) | LT1: VS Code で実現する快適なワークフロー | Shoma Okamoto (@shmokmt) |
20:25 - 20:30 (5min) | LT2: 独自スクリプト言語の VS Code Snippet を作ってみた:CData API Script | 杉本 和也 (@sugimomoto) |
20:30 - 20:35 (5min) | LT3: VSCodeのWSLおよびコンテナ対応で簡単アプリ開発!! | @noriyukitakei |
20:35 - 20:40 (5min) | LT4: 2年半VSCodeを使ってきて意外と知らなかった機能 | @kuromoka16 |
20:40 - 20:45 (5min) | LT5: VSCodeにコントリビュートして感謝されよう | okmttdhr |
20:45 - 20:50 (5min) | LT6: VS Codeを使ったFlutterアプリ開発 | Kurun (@kurun_pan) |
20:50 - 20:55 (5min) | LT7: Visual Studio Code + git | かずき (@okazuki) |
20:55 - 21:00 (5min) | LT8: インフラエンジニアに送るVSCode 入門 | Shinsuke saito (@masalab716) |
21:00 - 21:05 (5min) | LT9: リモート開発機能入門 | @74th |
21:05 - 21:15 (10min) | Talk: 会場・懇親会スポンサートーク | オプティムさん |
21:15 - 22:00 (45min) | ネットワーキング | オプティムさん提供 |
22:00 | 完全撤収! |
【主催】
VS Code Meetup
【会場】
株式会社オプティム テックセンター芝大門
東京都港区芝大門二丁目11番8号 (住友不動産芝大門二丁目ビル8階)
Wi-Fi:あり
入館方法:20時以降はエントランスの鍵が閉まります。遅れて到着した場合は #vscodejp でスタッフを呼んでください。
【定員】
現地130名+リモート参加可
【行動規範】
Microsoft Open Source Code of Conduct
https://opensource.microsoft.com/codeofconduct/
上記のCoCに加えMeetupでは、VS Codeに関係せず、飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。その場でお声がけしご退場いただく、ブラックリストとして登録し以降のMeetupの参加を一切お断りする、他のMeetup主催者とも情報を共有するなど、厳しく対応します。また、無断キャンセルも極力控えていただくよう、皆さんのご協力をお願いします!
Presenter

約24年にわたるセキュリティエンジニア、プロダクトマーケティング、テクニカルエバンジェリスト、...


Software engineer

CData Software Japan - Lead Engineer. Web API H...

Microsoft MVP for Azureとして、「最新の技術を楽しくわかりやすく」をモッ...



Software Engineer

C# が一番好きな言語

MS系のインフラエンジニアやってます / Azure / Windows / Micosoft...

Atsushi Morimoto 著書『Visual Studio 実践ガイド』、『Visua...
Media View all Media
Feed
2019/11/18 05:31
スタッフ枠で申し込みさせて頂きました。Visual Studio Code にはお世話になっているのとこれからも進化してほしいので、meetupも継続的にお手伝い出来たらと思います。よろしくお願いいたします!
2019/11/16 11:37
タイトルは「VS Code for Emacs users」でお願いします。初回基礎編ということですので、Electronで作られているアプリであることなどの概要と、emacsユーザがVS Codeを使い始めるための簡単な概要説明を考えております。
2019/11/16 08:31
LTで申し込みさせて頂きましたが、申し込みと同時にタイトルをコメントするのを見落としていました。タイトルは内容確定させるまで少しだけお時間下さい。また、LT枠と併せてスタッフ枠での申し込みもOKです。