機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

8

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう

Organizing : VS Code Meetup

Hashtag :#vscodejp
Registration info

ZOOM参加

Free

FCFS
7/20

YouTubeLive参加

Free

Attendees
164

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

※新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、本イベントは「オンライン参加のみ」といたします。

イベント概要

ワークスペース設定(.vscode ディレクトリ)には、汗とロマンが詰まっている。お互いにワークスペース設定を紹介しながらわいわいしよう。

ハンズオンとはまた違った形の参加型の企画を行います。参加者には、各人にご自身の.vscode 設定をご紹介いただきます。紹介いただいたくときには、内容を解説したり、困っているところを共有してください。それに他の参加者からの、質問や感想を受け付けます。これを参加者ごとに 1 回約 5~15 分を繰り返します。

進め方は事前に共有しますので、基本的にはそれにそって簡単な準備と、発言(紹介)をしていただければ参加できるように準備します。

今回は「準備して発表する形式」ではなく、お互いに普段使っている.vscode設定を見せあって、コメントしたりリアクションしてみようという雑談会がメインになっています。お気軽に参加ください。

ワークスペース設定 .vscode ディレクトリとは?

VS Code では主に 2 種類の設定があります。

  • 全てのディレクトリで共有する、ユーザ設定
  • 開いたディレクトリやリポジトリ固有の設定である、ワークスペース設定

ワークスペース設定の多くは、リポジトリにコミットして、そのプロジェクトの開発者間で共有することが多いです。

ワークスペース設定には、さらに以下の設定があります(この他にも実はあるかも)。

  • .vscode/settings.json ワークスペース設定
  • .vscode/launch.json デバッグ設定
  • .vscode/tasks.json タスク設定
  • .vscode/extensions.json 推奨する拡張機能のリスト

ワークスペース設定は必ず使わなければならないものではありませんが、ぜひ使ってみてください。

準備いただきたいこと

github.com のアカウントをご用意ください。 参加者には以下のリポジトリに権限を設定し、リポジトリ内に参加者の名前のディレクトリを作成してください。 その中に.vscode ディレクトリを作成し、ワークスペース設定だけをコミットしてください。ソースコードはコミットしないようにしてください(説明上、公開して問題ない範囲のコードの共有はOKです)。 また、参加者には下記リポジトリの書き込み権限を付与します。masterに対して直接コミットをpushしてください。

https://github.com/vscodejp/workspace-settings-party

もし、Git を使う GitHub に慣れていない場合は、管理者宛にメールでファイルを送っていただいても構いません。管理者の方で GitHub に追加致します。

こおリポジトリは公開しますので、個人情報や秘匿情報は含まないようにお気をつけください。 また、OSS のリポジトリを紹介いただく形でも構いません。

ディレクトリには README.md を追加いただき、以下のフォーマットで記入ください。

# このワークスペースの目的

簡単に、VS Code をどういう用途で利用しているか、簡単に 1-3 行程度で背景を説明ください。

(ここにかく)

例)

- 〇〇言語での ( WebAPI / Web フロントエンド / )アプリの開発
- (インフラ/DB など) 〇〇構築のスクリプト
- 〇〇の設定集約リポジトリ
- 〇〇のドキュメント/ノート
- ジャンル〇〇に関する記事の執筆

# どんなことをしたくて設定を入れているか

簡単に、どのような設定を入れているかを説明ください。ご自身の番にされる説明と同じ内容で構いません。

(ここにかく)

例)

- 自動フォーマットの強制
- 文字コードの統一
- 拡張機能の共有
- デプロイコマンド
- アプリのデバッグ実行

# 相談したい、話したいこと(任意)

(ここにかく)

リポジトリ内のディレクトリのイメージ

`- atsushi_morimoto
   |- .vscode
   |  |- settings.json
   |  |- launch.json
   |  `- ...
   `- README.md

プログラム

【日時・開催場所】

日時: 2021 年 3 月 8 日(月)19:00 〜 20:00(人数によっては〜21:00めど) 開催場所: ZOOM

1. 30 秒自己紹介
  - 名前、仕事やコミュニティー上のロールなど
  - VS Code をどういうことに使っているか
  - 参加の意気込み
2. 5  発表者が .vscode をかいつまんで紹介する
  - どこで使っているコードか?
  - どんな設定を入れているか?
  - タスク、デバッグはどんなユースケースで使っているか?
  - 困っている点はあるか?
3. 5~10  他の参加者から Q&A、感想、困っている点をシェアする
4. 2~3 を発表者ごとに繰り返す
5. 1 分感想シェア

進行:Morimoto(@74th)

【参加方法】

参加者には ZOOM の会議室のアドレスを共有します。

また、同時に VS Code Meetup の YouTube Live で内容を配信します。

【行動規範 Code of Conduct】

VS Code Meetup では、様々なスキルレベル、多様なVS Code への関わり方の参加者を歓迎しています。参加に当たり、以下リンクのCoC、また特に以下の点に配慮いただきますようお願いします。

Microsoft Open Source Code of Conduct

  • マウント禁止! 他の参加者が不快にならないように努めてください。
  • うまくないな、素敵じゃないなと感じてしまったとしても、それをそのまま伝えることはしないでください。自分とは違う気づきで成り立っていたり、力を入れるところが違うとして、シェアを受け止めるようにしてください。
  • VS Code でできることをやっていないからって、それも良い考えであることも理解ください。例えば、開発では Terminal や他のツールを併用するため、VS Code で全て完結させることは、正しいとは限りません。
  • 意見は発表した内容への否定ではなく、こういうやり方もあるよというシェアと考えてください。伝えた相手が、シェアしてよかったと思うように、伝えましょう
  • 楽しくやりましょう!

また、Meetup では、VS Code に関係せず、飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。
その場でお声がけしご退場いただく、ブラックリストとして登録し以降の Meetup の参加を一切お断りする、
他の Meetup 主催者とも情報を共有するなど、厳しく対応します。
また、無断キャンセルも極力控えていただくよう、皆さんのご協力をお願いします!

VS Code Meetup へようこそ!

【VS Code Meetup とは】

強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップです。
各回テーマを分けてセッションを開催します。最初は月 1 回開催でやっていきます!
今後は分科会や地方展開も検討しているので、興味あるかたは運営メンバーにお声がけください。
一緒にコミュニティを盛り上げていきましょう。

【はじめて申し込まれる方へ】

  • 申込者への全体アナウンスは基本的に connpass のメッセージ機能を使用しますのでチェックをお願いします。
  • Slack 開設しました! Twitter でのハッシュタグ(#vscodejp)の他に、情報共有用の Slack ワークスペースを作りました、こちらから参加してください。

【これまでの Meetup イベント】

Feed

74th

74thさんが資料をアップしました。

03/07/2021 14:56

74th

74thさんが資料をアップしました。

03/07/2021 14:54

74th

74th published VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう.

02/18/2021 19:35

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう を公開しました!

Group

VS Code Meetup

強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップ

Number of events 39

Members 4067

Ended

2021/03/08(Mon)

19:00
21:00

Registration Period
2021/02/18(Thu) 19:35 〜
2021/03/08(Mon) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(171)

YutakaOhe

YutakaOhe

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

driller

driller

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

maztak

maztak

入れてる拡張とかマジ聞きたかった VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみように参加を申し込みました!

Sy

Sy

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

komeda

komeda

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

akira6592

akira6592

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

MegaBlackLabel

MegaBlackLabel

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

kou1212

kou1212

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみように参加を申し込みました!

IKEDA Shigeru

IKEDA Shigeru

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

ttuser

ttuser

VS Code Meetup #10 - 隣の.vscodeを覗いてみよう に参加を申し込みました!

Attendees (171)

Canceled (7)