May
11
VS Code Meetup #12 Hello VS Code Handson Revival !
テキストエディタとしてのVS Codeの機能を一気に体験できる、もくもく形式のハンズオン
Organizing : VS Code Meetup
Registration info |
ZOOM参加 Free
FCFS
ZOOM参加(VS Code Meetup Book 物理本+PDF付き) ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: やむを得ず購入を取りやめる場合は、費用の払い戻しをします。連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
前回の入門編に引き続き、今回は入門者向けハンズオンを開催します。
初めて VS Code に触れる方や VS Code を使い始めた方に向けた、VS Code の基礎的な操作や、作法を実際に操作して学べるハンズオンです。 ファイルを開いたり保存したりする方法や、コマンドパレットの実行の仕方から、Git のコミット、拡張機能のインストールして使う方法を、マークダウンテキストの編集を通して学べるコンテンツとなっております。 他のテキストエディタを使っていて、VS Code を味見してみたい方の参加もお待ちしております。
内容は事前に以下のリポジトリで公開しておりますので、期待する内容かどうか確認の上、参加いただきますようお願いします。 ハンズオン参加者向けガイド https://github.com/vscodejp/handson-hello-vscode
これは昨年のVS Code Conference Japan ハンズオントラック Part.1 、およびVS Code Meetup BookのHello VS Code Hands-onの内容と、同一内容になります。前回途中でタイムアップしてしまった方も、この機会に最後まで進めてみてください。
今回の参加には、VS Code Meetup Bookの購入は必要ではなく、ハンズオンコンテンツはGithub上で公開しています。しかし、一方でこのコンテンツを読みやすく編集し直したものがVS Code Meetup Bookに収録されております。よろしければこちらもお求めください(購入いただいた収益はVS Code Meetupの運営費に当てさせていただきます)。
またこのハンズオンには事前の準備が必要です。
【日時・開催場所】
- 日時: 2021 年 5 月 11 日(火)19:00 〜 20:30
- 開催場所: オンライン(ZOOM、VS Code Meetup の Slack)
【参加方法】
本ページ (Connpass) にてお申し込み下さい。
ハンズオントラックは ZOOM を用いて、オンライン上で行います。 ご自身の PC にて準備の上、 Connpass の参加者への情報欄(参加後に参照できます)で、ZOOM の URL を示していますので、時間になりましたら入室ください。
質問等のやり取りは、ZOOM での音声通話と、VS Code Meetup の Slack(JOIN はこちら)上で行います。 事前にVS Code Meetup の Slackに参加をお願いします。 Slack のチャンネルはこちらです。 #20210511-hellohandson
また、ハンズオンを進めるには、後述の事前の準備が必要となります。 本ページにてお知らせしますので、当日の時間までに準備をお願いします。 準備にあたり、ご質問がある場合には Slack のチャンネルにてお尋ねください。
当日までに準備いただきたいこと
こちらの項目は追加、変更になる場合があります。最新の情報はこちらで告知するとともに、Connpass のメッセージ機能を通じてお知らせします。
- Visual Studio Code のインストール(インストール方法はこちら)
- Zoom クライアントのインストール(ダウンロードはこちら)
- VS Code Meetup の Slack への参加(参加のためにリンクはこちら)
- VS Code Meetup Handson 参加者チャンネルへの参加#20210511-hellohandson
当日までに下記リポジトリの 事前に準備していただきたいこと(リンク) の実施をお願いします。
https://github.com/vscodejp/handson-hello-vscode/blob/master/README.md
【同人誌『VS Code Meetup Book』付きチケットについて】
技術書典10 で作成、頒布した同人誌『VS Code Meetup Book』付きチケットも販売しております。物理書籍を郵送でお届けします。(電子書籍のデータも提供します)
購入いただいた場合、申込み時のアンケートにてメールアドレスを入力ください。
今回いただいた個人情報は今回の発送でのみ利用致します。
このチケットの収益は VS Code Meetup の運営費に当てさせていただきます。
- Hello VS Codeハンズオン: 本ハンズオンの内容を、PCの横に開いて進めるテキストとして編集し直しました。(注意:本イベントはMeetup Bookがなくても問題なく参加いただけます。
- 初めてのタスク機能 〜こんなときどうする〜(Takumi HANAUE)
- Pylance で Python の型を極める(Atsushi Morimoto @74th)
ページ数: 103
【主催】
VS Code Meetup
【諸注意】
- ハンズオンの内容やタイムスケジュールは変更となる場合がございます。
- 当日は写真・動画を撮影し、後にイベントレポート等、メディアで公開させて頂く事がございます。
- 採用・営業等の目的での参加は禁止致します。
【行動規範】
Microsoft Open Source Code of Conduct
上記の CoC に加え Meetup では、VS Code に関係せず、飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。 その場でお声がけしご退場いただく、ブラックリストとして登録し以降の Meetup の参加を一切お断りする、 他の Meetup 主催者とも情報を共有するなど、厳しく対応します。 また、無断キャンセルも極力控えていただくよう、皆さんのご協力をお願いします!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.