機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

6

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編

VS Code の便利機能を、もう一度振り返えってみよう!

Organizing : VS Code Meetup

Hashtag :#vscodejp
Registration info

リモート参加 (Youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!)

Free

Attendees
212

LT枠(10分以内、内容はVS Code関連なら何でもOK)

Free

FCFS
0/2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、本イベントは「オンライン参加のみ」といたします。

配信URLはこちらです → https://youtu.be/lHwAOT1M-tE

ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCFqnW6XfzhJXDZIl8soW-Gw

【第21回】もう一度知りたい基礎編

【タイムテーブル】

前回と開始時間が異なっております。ご注意ください。

タイトル 登壇者
1. オープニング
2. ファイル操作、コーディングの基本編(仮) 74th @74th
3. Git 操作編(仮) makky12 @makky12
4. Live Share、Dev Container 編(仮) setoazusa @setoazusa
5. LT1
6. LT2
7. クロージング

※ 登壇者とのやり取りはSlackで行っています。まだSlackに参加されていない登壇者はコチラからご参加ください!

【今後の登壇者募集中】

本 Meetup はユーザーコミュニティイベントです。 VS Code をテーマに、技術発信したい方の登壇をお待ちしております。 VS Code を最近使い始めて気づいたところの紹介から、VS Codeのディープな使い方まで、様々なテーマを募集しています。 下記、応募フォームより申し込みください(下記フォームは登壇をお約束するものではありません)。

https://docs.google.com/forms/d/1czFPziPGvdMJknabcVTJza_UHWF6vKxEmVcdbwGCNQQ

【主催】

VS Code Meetup

【諸注意】

  • 登壇の内容やタイムスケジュールは変更となる場合がございます。
  • 当日は写真・動画を撮影し、後にイベントレポート等、メディアで公開させて頂く事がございます。
  • 採用・営業等の目的での参加は禁止致します。

VS Code Meetupへようこそ!

【VS Code Meetupとは】

強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップです。
各回テーマを分けてセッションを開催します。最初は月1回開催でやっていきます!
今後は分科会や地方展開も検討しているので、興味あるかたは運営メンバーにお声がけください。
一緒にコミュニティを盛り上げていきましょう。

【はじめて申し込まれる方へ】

  • 申込者への全体アナウンスは基本的にconnpassのメッセージ機能を使用しますのでチェックをお願いします。
  • Slack開設しました! Twitterでのハッシュタグ(#vscodejp)の他に、情報共有用のSlackワークスペースを作りました、こちらから参加してください。

【行動規範】

コントリビューター行動規範
Contributor Covenant

本MeetupやConferenceの行動規範として、上記コントリビューター行動規範を採用します。なお、連絡先は各イベントの問い合わせ先を参照ください。connpassの場合は「イベントへのお問い合わせ」からお願いします。

Contributor Covenantはオープンソースプロジェクトを対象とした行動規範ですが、コントリビューター以外のメンバー(イベント参加者、登壇者、スタッフ、スポンサーなど)もコミュニティの一員として広く適用されるものと考えています。また、行動規範上のコミュニティリーダーはMeetupやConferenceのオーガナイザーとして読み替えてください。

上記の行動規範に加え、VS Codeに関係せず、飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。その場でご退場いただく、ブラックリストとして登録し以降のイベントへの参加を一切お断りする、他のイベント主催者とも情報を共有するなど、厳しく対応します。また、無断キャンセルも極力控えていただくよう、皆さんのご協力をお願いします!

Presenter

Feed

74th

74thさんが資料をアップしました。

08/06/2022 22:11

makky12

makky12さんが資料をアップしました。

08/06/2022 19:07

74th

74th published VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編.

07/19/2022 12:32

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 を公開しました!

Group

VS Code Meetup

強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップ

Number of events 39

Members 4067

Ended

2022/08/06(Sat)

20:00
21:30

Registration Period
2022/07/19(Tue) 12:31 〜
2022/08/06(Sat) 21:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(212)

loftkun(甲斐 新悟)

loftkun(甲斐 新悟)

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 に参加を申し込みました!

mmatsu

mmatsu

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 に参加を申し込みました!

chikashi_h

chikashi_h

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編に参加を申し込みました!

IKEDA Shigeru

IKEDA Shigeru

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 に参加を申し込みました!

なかじ

なかじ

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 に参加を申し込みました!

dicek88

dicek88

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編に参加を申し込みました!

yusuke00

yusuke00

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編に参加を申し込みました!

TakumiHANAUE

TakumiHANAUE

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編に参加を申し込みました!

smbdofgcccpl

smbdofgcccpl

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 に参加を申し込みました!

ToshihiroKawai

ToshihiroKawai

VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 に参加を申し込みました!

Attendees (212)

Canceled (7)